skip to main
|
skip to sidebar
情報アーキテクチャ分野からのメッセージ
学問を通して自分自身に挑戦し続ける諸君,研究のためにあらゆる難問に挑戦したいと考える諸君,最新の技術を学び先端研究に従事したいと考える諸君,早稲田大学大学院 情報生産システム研究科情報アーキテクチャ分野へ来たれ!
21世紀は,速度と規模の点から見ても今までに存在しなかった“情報と知識の世紀”であり,その情報と知識を如何に活かすかが今後の諸君の最大の課題である,と言っても過言ではありません.この新たな世紀の主役者を造りだすのが,本分野の使命であり,その実現のため,情報通信分野全般と特にその応用に重点をおいた教育と研究を行うために5つの部門を設置しています.それらは,情報工学から経営工学に関わる部門であり,今後の諸君に必要不可欠な メディア情報部門,信号処理部門,情報ネットワーク部門,人工知能部門, 経営情報部門からなっています.
これら高度に発達を遂げた情報アーキテクチャ技術を諸君と共に,今日までの先人の成果を一緒に体験・感動しようではありませんか.そして,それらの成果をさらに発展させようではありませんか.新たな情報と知識の世紀を迎えて,情報アーキテクチャ分野は,さらに飛躍的な発展を遂げようとしています.情報アーキテクチャ分野は,まだまだ未知の領域や技術が多く,大いなる挑戦の可能性のある夢とロマンのある分野です.創造性豊かでチャレンジ精神旺盛な諸君,本分野で一緒に新らしい時代を創ろうではありませんか.
2010年2月26日金曜日
石野教授へ感謝状
2月22日の研究科運営委員会にて、今年3月で定年退職予定の石野教授に、早稲田大学からの感謝状が送られました。
2010年2月17日水曜日
情報アーキテクチャ分野修士論文中間発表会(2010年9月修了者対象)について
修士論文中間発表会までのスケジュールです。
・3月29日 タイトル締め切り
・4月5日 概要書締め切り
・4月12日 中間発表会
2010年2月6日土曜日
石野福弥教授最終講義
今年度いっぱいで定年を迎えられる石野教授の最終講義「情報科学と禅の教え」、ならびに退職記念祝賀会が開かれました。石野先生、IPSでの7年間本当にお疲れ様でした!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Information Architecture Field of IPS
早稲田大学大学院情報生産システム研究科 情報アーキテクチャ分野のページです
役に立つドキュメント類
研究助成ガイド 様式集
IPSの教員情報へ
松丸隆文研究室
坪川信研究室
ルパージュ・イブ研究室
岩井原瑞穂研究室
鎌田清一郎研究室
小柳惠一研究室
平澤宏太郎研究室
藤村茂研究室
古月敬之研究室
吉江修研究室
このページに関するお問い合わせ
professor
yoshie@waseda.jp
ブログ アーカイブ
►
2017
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(8)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(8)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
1月
(1)
►
2014
(8)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
2013
(11)
►
12月
(2)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2012
(10)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(4)
►
1月
(1)
►
2011
(12)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
▼
2010
(16)
►
11月
(1)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
▼
2月
(3)
石野教授へ感謝状
情報アーキテクチャ分野修士論文中間発表会(2010年9月修了者対象)について
石野福弥教授最終講義
►
1月
(3)
►
2009
(16)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(5)
►
2月
(2)
►
2008
(9)
►
10月
(1)
►
9月
(6)
►
7月
(1)
►
6月
(1)